|
blueprint / memories
ま だ 歩 き 出 さ な い
|
|
2023.8.26
山は山、水は水
|
|

...「まだ禅にはいらない前は、山は山、水は水であった。少し禅をやるようになったら、山は山でなくなり、水は水でなくなった。ところが、修行もすんだということになったら、山は山、水はまた水になった。」...


...山が山でない、水が水でない時節を、一遍、通らなくてはならぬ。そうでないと、本当の山が見られぬ。『般若経』には「AはAでない、それ故に、AはAだ」というようなことが説かれている。これはアリストテレス的論理のわなにかからぬ考え方だ。...

...ところが、物の真相にはいるには、この「矛盾」道を通過しなくてはならぬ。言葉の上で片づけないで、「体得」しなくてはならぬ、「知見」しなくてはならぬ。...

text:「現代世界と禅の精神」
鈴木大拙『東洋的な見方』より抜粋
|
m |
|
quietroom |
website:
thisquietroom.com |
お問い合わせ:
thisquietroom@gmail.com |
オンラインショップ:
thatquietroom.com |
|
カテゴリー:まだ歩き出さない |
記事一覧へ戻る |
|
© quietroom 2016-23.
|
|